

Vintage Buttons Earrings
ロンドン生活の中で
少しずつ集めたヴィンテージボタンたち
世界に一つだけの耳飾り 日々に中に小さなときめきを
お届けできますように
ひとつひとつに心を込めて http://www.nadiff.com/?p=22966 ーーーーー
SAEDECO「花と耳飾り」展
2021年3月5日(金)ー3月28日(日)
会場:NADiff modern [2F Gallery]
東京都渋谷区道玄坂2-24-1 Bunkamura B1
ーーーーー
Exhibition “Flowers and Earrings”
by SAEDECO
At NADiff modern [2F Gallery]
Tokyo, Shibuya (Bunkamura B1) The earrings made with vintage buttons I collected little by little in London. I hope to create small things that make you happy in your daily life.


花飾りと耳飾り
草木が芽吹き、新たな命が息づく春 “心躍る春”をイメージした
春の風を感じる新作展 今回は耳飾りと一緒に
春の草木花を素材としたリースやスワッグの
”花飾り”も並びます http://www.nadiff.com/?p=22966 ーーーーー
SAEDECO「花と耳飾り」展
2021年3月5日(金)ー3月28日(日)
会場:NADiff modern [2F Gallery]
東京都渋谷区道玄坂2-24-1 Bunkamura B1
ーーーーー
Exhibition “Flowers and Earrings”
by SAEDECO
At NADiff modern [2F Gallery]
Tokyo, Shibuya (Bunkamura B1) Spring is coming!
The exhibition work is inspired from “Joy of Spring”. New earrings and flower decorations will be on display.


Vintage Bethlehem Pearl
キリストの生誕地と言われているパレスチナのベツレヘムで、
15世紀にフランシスコ会の修道士によって持ち込まれたと言われている伝統工芸品、
「ベツレヘムパール」の耳飾り 何世紀にも渡り、父から息子へ受け継がれてきた技術も、
今では職人が減って、細工が精巧なものは入手困難になりつつある わくわくする素材は、私が見つけるのではなく、
偶然が重なって出会うべくして出会う感覚 1930〜50年代のものといわれた
このヴィンテージのベツレヘムパールたちも、まさに奇跡のような偶然が重なって、 ロンドンからはるばる日本の私の元へやってきた そして、新たなカタチに生まれ変わったモノは、次の持ち主へとまた出会うべくして出会う
まるでお互いを引き寄せるように (*ベツレヘムパールの耳飾りは、SAEDECOアトリエでも展示会を予定しております。 詳細は決まり次第お知らせいたします。) http://www.nadiff.com/?p=22966 ーーーーー
SAEDECO「花と耳飾り」展
2021年3月5日(金)ー3月28日(日


Magical Cat
伝統工芸・チェコのガラスボタンの耳飾り
猫シリーズの新作は
天然石・パールとの組み合わせ 石にはひとつひとつ意味や力があって
まるで小さな猫たちが魔法をかけてくれそうな
お守りみたいな耳飾り 自然界はこんなにも美しい色で溢れている ーーーーー
SAEDECO「花と耳飾り」展
2021年3月5日(金)ー3月28日(日)
会場:NADiff modern [2F Gallery]
東京都渋谷区道玄坂2-24-1 Bunkamura B1
ーーーーー
Exhibition “Flowers and Earrings”
by SAEDECO
At NADiff modern [2F Gallery] Tokyo, Shibuya (Bunkamura B1) The new face, czech glass buttons earrings made with gemstones and pearls. The world is filled with wonderful colors.


お蚕さん
昨日開催した、お蚕フレンズプロジェクト関連企画
「繭からつくる、シルクの耳飾りワークショップ」 お蚕さんの知らなかった世界のお話、
繭から繰り出される繊細な糸が美しい
座繰りのデモンストレーション、
素材に直に触れられる盛りだくさんな内容に、
私も一緒に楽しませていただきました 不安定な状況の中
ご参加いただいた皆さま
ありがとうございました また、貴重な機会をつくってくださった
「お蚕フレンズプロジェクト」さんと 儚い命全てをかけて
糸をつくってくれたお蚕さんに、
改めて感謝です The workshop was collaborated with “The Cocoon Silk Friends Project”. It was really special experience to make earrings with cocoon silks. photo. Mio Kobayashi


「花と耳飾り」展 @NADiff modern
SAEDECO「花と耳飾り」展 2021年3月5日(金)ー3月28日(日) 会場:NADiff modern [2F Gallery] 東京都渋谷区道玄坂2-24-1 Bunkamura B1 以下イベントサイトより ーーーーーー 草木が芽吹き、新たな命が息づく春。
本展は、デザイナー・早川紗枝が“心踊る春”をイメージした春の風を感じる新作展です。季節の草木花を素材としたリースやスワッグの“花飾り”と、ヴィンテージボタンやチェコの伝統工芸のガラスボタンを用いた“耳飾り”が、全て1点もので並びます。 一輪の花が、一つの古いボタンが 私の琴線に触れたとき 大きなイマジネーションの原動力となる 私がロンドン生活の中で少しずつ集めたヴィンテージボタンや、旅先で出会った伝統工芸のガラス。 誰かが大切にしてきたモノ、代々受け継がれた伝統技術でつくられたモノには、経年美化の輝きが宿っています。SAEDECOの“耳飾り”は、こうした“わくわくする”素材からのインスピレーションをもとに、 次の新たなストーリーを紡ぐ誰かの元へつなぐことができるよう“想い”を込めて、


鹿の角の帯留め
北海道の森から届いた
鹿の角でつくるアクセサリー「YUKU」の帯留め 自然のつくるカタチは
いつも私にインスピレーションを与えてくれる 坂本呉服店さんへ
いつもありがとうございます *「YUKU」=アイヌ語で鹿の意。
売上一部(10%)は、北海道の森を守り育む活動団体「苫東和みの森運営協議会」に寄付されます。 It’s sash clips made with deer antlers from Hokkaido. The natures form gives me the inspiration always. The Part of the sales will be donated to a organization for preserving forest in Hokkaido.


Earrings with Cocoon Silk
途切れることのない
輝く1本の糸
小さな世界の中に広がる神秘 「お蚕フレンズプロジェクト」の
家庭で育てられたお蚕たちがつくった
貴重な繭をいただいて
耳飾りをつくらせていただく
という、なんとも贅沢な企画 2021年2月21日(日)10時〜
@つちのこや(東京都国立市谷保5119)
「繭からつくる、シルクの耳飾りワークショップ」 詳細・お申込(残席僅か)↓
https://fb.me/e/3XowuVNvb?ti=icl まだまだ不安定な状況の中、早速ご予約いただいた皆様
本当にありがとうございます。
緊急事態宣言延長を受け、規模を縮小しての開催となります。
宜しくお願い致します。 (お蚕写真 Mio Kobayashi)