

Autumn Workshop @NADiff modern
渋谷文化村のNADiffさんとの共同企画
秋の壁飾りを作るワークショップを開催いたします まだまだ不安定な日々が続く中
是非とは言いにくい状況ですが
少人数制での開催、感染対策万全でお待ちしております 日 時:9月11日(土)14:00-15:30
9月15日(水)10:10-11:40
場 所:NADiff modern (渋谷文化村) *15日(水)の回は、隣接するレストラン
ドゥマゴパリのお得ランチチケット付です [詳細・お申込]
https://www.bunkamura.co.jp/s/bookshop/topics/5099.html
*ご予約開始 8月21日(土)10時より


Brass Animals
50年以上前から 同じ金型で作り続けられている アメリカ製の真鍮パーツを用いた耳飾り 生き物シリーズ 型の中には 100年ほど前にイギリスから 持ってこられたものもあるという 伝統的な工法で作られる過程は チェコのガラスボタンにも通ずるものがある こういう背景にあるストーリーが 私をときめかせてやまない 大好きなヘアサロン SAVAさんへ https://savasava.jp/ いつもありがとうございます The earrings is made with the brass parts from USA which made with old molds while 50 years more. Some of them came from UK 100 years ago. I am attracted to these history.